2018年3月31日(土)時点で私が 1株以上保有している株について、取得単価及び、米株式市場の月内最終取引日(3月29日)の株価終値を記録しておきます。
なお、株価の単位は米ドル表記とします。
以下、特定口座預かりで保有している株について、証券コード、社名、保有株数、取得単価、株価を挙げていきます。
コード | 社名 | 保有株数 | 取得単価 | 株価 |
---|---|---|---|---|
JD | JDドットコム ADR | 20 | 49.17 | 40.49 |
NVDA | エヌビディア | 5 | 221.08 | 231.59 |
以下、NISA口座預りで保有している株について、証券コード、社名、保有株数、取得単価、株価を挙げていきます。
コード | 社名 | 保有株数 | 取得単価 | 株価 |
---|---|---|---|---|
AMZN | アマゾンドットコム | 1 | 1,409.43 | 1,447.34 |
GOOGL | アルファベット A | 1 | 1,106.01 | 1,037.14 |
NVDA | エヌビディア | 5 | 238.66 | 231.59 |
私の 2018年3月の外国株の売買は、以下の 1回でした。
3月28日、エヌビディア(NVDA)を取得単価 221.08ドル(約定単価 220.00ドル)で 5株購入。
3月31日現在、私の証券口座での米国株の評価額は 5,600ドル余りで、外貨建MMF の評価額が 440ドル余り。
保有資産評価額は、6千ドル余り、日本円換算で 64万3千円台になります。
結果的に JD を高値掴みしてしまい、そのうちに平均買いコストを下げたいと思っています。
でも、1つの銘柄に資金を集中したくないので、JD の保有株数を増やすのは数ヶ月先になりそうです。