エヌビディアが急伸 2018/9/28

2018年9月28日(金)の米株式市場で、エヌビディア(NVDA)の株価が急伸しました。終値は前日終値より 5%余りの値上がり。
この日、インテル(INTC)も前日比で約3%の値上がりでしたが、AMD は 5.2%余り値下がりしており、半導体関連株が全般的に上がったわけではありません。

エヌビディアに関して特に新規の材料が出たわけではなさそうです。
アナリストが評価を引き上げたか?

9月28日、ダウ工業株30種平均(NYダウ)は小幅続伸し、前日比 18ドル38セント(0.070%)高の 2万6,458ドル31セントで終わりました。
ナスダック総合株価指数も小幅続伸し、前日比 4.38ポイント(0.055%)高の 8,046.35ポイントで終わりました。

私が保有中の米国株の株価は、以下の通りです。

アマゾンドットコム(AMZN)は、始値 2,004.41 、高値 2,026.52 、安値 1,996.46 で、終値は前日比 9.98ドル(0.50%)安の 2,003.00ドル。

アルファベット A(GOOGL)は、始値 1,204.09 、高値 1,208.45 、安値 1,197.83 で、終値は前日比 0.28ドル(0.023%)安の 1,207.08ドル。

エヌビディア(NVDA)は、始値 272.73 、高値 281.92 、安値 271.60 で、終値は前日比 13.62ドル(5.09%)高の 281.02ドル。

JDドットコム ADR(JD)は、始値 25.30 、高値 26.23 、安値 25.30 で、終値は前日比 0.66ドル(2.60%)高の 26.09ドル。

エヌビディアの株価が 300ドル以上になったら、特定口座預りの 5株を手放すつもりです。
でも、28日の値上がりを見ると、300ドルでは安すぎるのかもしれないという気になってきます。

アーバネットコーポレーションから株式関係書類 2018/9/28

2018年(平成30年)9月28日(金)、株式会社アーバネットコーポレーションから私宛に株式関係書類が郵送されてきました。

封筒には、以下の物が入っていました。

  • 配当金計算書
  • 配当金のお受け取り方法について
  • 株式等に関するマイナンバーお届出のご案内
  • 第21回定時株主総会決議ご通知
  • 株主通信

配当金計算書によれば、第21期(平成29年7月1日~平成30年6月30日)の普通株式の期末配当金は、1株あたり 9.00円で、支払確定日は平成30年9月28日。
私は NISA で 100株を保有しているので、受け取る配当金額は 900円になります。

ところで、私がアーバネットコーポレーション(3242)の株を買ったのは 2017年7月26日のことで、取得単価は 444円。
2018年9月28日の終値は 348円ですので、現時点での評価損は 9,600円です。

悩むほどの金額ではありませんが、評価損があるのは残念なことです。

米国株、小幅反発 2018/9/27

2018年9月27日(木)の米株式市場で、ダウ工業株30種平均(NYダウ)は 4営業日ぶりに反発し、前日比 54ドル65セント(0.21%)高の 2万6,439ドル93セントで終わりました。
ナスダック総合株価指数も反発し、は前日比 51.60ポイント(0.65%)高の 8,041.97ポイントで終わりました。

私が保有中の米国株の株価は、以下の通りです。

アマゾンドットコム(AMZN)は、始値 1,993.24 、高値 2,016.16 、安値 1,988.58 で、終値は前日比 38.13ドル(1.93%)高の 2,012.98ドル。

アルファベット A(GOOGL)は、始値 1,200.00 、高値 1,216.86 、安値 1,198.05 で、終値は前日比 13.30ドル(1.11%)高の 1,207.36ドル。

エヌビディア(NVDA)は、始値 268.34 、高値 269.20 、安値 266.13 で、終値は前日比 0.48ドル(0.18%)高の 267.40ドル。

JDドットコム ADR(JD)は、始値 25.40 、高値 25.89 、安値 25.28 で、終値は前日比 0.23ドル(0.91%)高の 25.43ドル。

9月28日の東京外国為替市場で円相場は 1ドル=113円台後半の円安。
円安を好感し、同日の東京株式市場は反発して始まりました。
日経平均株価の前場終値は前日比 405円66銭高の 2万4,202円40銭で、1月23日に付けた終値での年初来高値(2万4,124円15銭)を上回っています。
「買わないリスク」を意識している人もいるかと思われます。

NYダウ、3日続落 2018/9/26

2018年9月26日(水)の米株式市場で、ダウ工業株30種平均(NYダウ)は前日比 106ドル93セント(0.40%)安の 2万6,385ドル28セントで終わりました。
ナスダック総合株価指数は前日比 17.10ポイント(0.21%)安の 7,990.37ポイントで終わりました。
NYダウは 3日連続の小幅下落で、ナスダックは 2連騰後の小幅反落。

この日の主な材料は、米連邦公開市場委員会(FOMC)後の発表。
米連邦準備理事会(FRB)は今年 3回目の利上げを決め、発表直後に NYダウが前日終値を 100ドル余り上回る場面もあったのですが、FRB のパウエル議長による記者会見での発言中に急落しました。
米国の債券市場で長期金利と短期金利の利回り差が縮小し、利鞘が減るとの見方から金融株が売られた模様。

私が保有中の米国株の株価は、以下の通りです。

アマゾンドットコム(AMZN)は、始値 1,968.50 、高値 1,995.25 、安値 1,961.52 で、終値は前日比 0.30ドル(0.015%)高の 1,974.85ドル。

アルファベット A(GOOGL)は、始値 1,193.69 、高値 1,207.24 、安値 1,185.40 で、終値は前日比 0.17ドル(0.014%)高の 1,194.06ドル。

エヌビディア(NVDA)は、始値 268.61 、高値 270.24 、安値 266.28 で、終値は前日比 1.49ドル(0.56%)安の 266.92ドル。

JDドットコム ADR(JD)は、始値 24.72 、高値 25.86 、安値 24.66 で、終値は前日比 0.66ドル(2.69%)高の 25.20ドル。

9月27日の東京株式市場は、前日比マイナスで始まり、下げ幅が 100円を超える場面もありましたが、その後、持ち直し、10時40分時点では前日終値より 20円ほど高くなっています。

すかいらーくホールディングス(3197)の株価が年内に 1800円になるかもしれないと思う、今日この頃。

「三河の絆」イベントが終了 2018/9/26

ゲーム「信長の野望 201X」で復刻開催されていた「三河の絆」イベントが、2018年9月26日(水)の 13時59分をもって終了しました。
私は、副アカウント(myGAMECITY の PCブラウザ版)では 29,000 pt 余りを獲得し、本アカウント(スマホ)では 28,000 pt 余りを獲得しました。

本アカでは 23,000 pt に届けば上出来と思っていましたが、本編の攻略を保留して「三河の絆」イベントに注力したこともあって、2万8,000 pt 到達時の報酬であるアイテム「覇紅玉」を獲得できました。

私の「信長の野望 201X」でのプレイ状況について。
9月26日のメンテナンス終了後から、両アカウントで本編の攻略を再開しました。
本アカでは甲斐の勝山城の攻略を終え、9月26日の 20時現在、越後の坂戸城の攻略途中です。
副アカでは、河内和泉より先に紀伊の攻略に取り掛かり、9月26日の 20時現在、加茂城の攻略途中です。

2018年9月26日(水)の 20時現在、本アカの一軍は以下の通り。

  • 朝倉宗滴(武芸者3、LV64)
  • 前田利益(武芸者3、LV60)
  • 竹中半兵衛(戦術家4、LV75)
  • 雑賀孫一(射撃手4、LV70)
  • 出雲阿国(軍楽士3、LV69)

現時点での本アカの育成部隊は以下の通り。

  • 井伊直政・100信(武芸者2、LV49)
  • 直江兼続(武芸者2、LV31)
  • 真田幸隆(軍師2、LV49)
  • 猿飛佐助(射撃手3、LV55)
  • 木下秀長(衛生士2、LV43)

現時点での副アカでの一軍のメンバーは、以下の通りです。

  • 武田信繫(武芸者3、LV55)
  • 名古屋山三郎(武芸者3、LV63)
  • 岐秀元伯(軍師3、LV63)
  • 雑賀孫一(射撃手3、LV66)
  • 木下秀長(衛生士2、LV40)

副アカの利用開始から 1ヶ月が過ぎ、9月25日からコスト拡張の恩恵がなくなりました。
コスト不足のため、部隊から出雲阿国を外し、代わりに木下秀長を入れました。

NYダウ、続落 2018/9/25

2018年9月25日(火)の米株式市場で、ダウ工業株30種平均(NYダウ)は前日比 69ドル84セント(0.26%)安の 2万6,492ドル21セントで終わりました。
ナスダック総合株価指数は前日比 14.22ポイント(0.18%)高の 8,007.47ポイントで終わりました。
NYダウは 2日連続の小幅下落で、ナスダックは 2日連続の小幅上昇。

私が保有中の米国株の株価は、以下の通りです。

アマゾンドットコム(AMZN)は、始値 1,942.90 、高値 1,975.91 、安値 1,938.85 で、終値は前日比 40.19ドル(2.08%)高の 1,974.55ドル。

アルファベット A(GOOGL)は、始値 1,184.25 、高値 1,196.86 、安値 1,174.09 で、終値は前日比 14.33ドル(1.21%)高の 1,193.89ドル。

エヌビディア(NVDA)は、始値 268.37 、高値 269.42 、安値 264.91 で、終値は前日比 2.71ドル(1.02%)高の 268.41ドル。

JDドットコム ADR(JD)は、始値 24.80 、高値 24.84 、安値 24.40 で、終値は前日比 0.030ドル(0.12%)高の 24.54ドル。

9月26日の東京株式市場で、日経平均株価は 8英異形美連続で上昇し、前日比 93円53銭高の 2万4,033円79銭で取引を終えました。
3月期決算企業等の配当金の権利落ち分が 155円くらいとされていますが、あっさりと権利落ち分を埋め、2018年1月23日以来の 2万4000円台回復。

今回の日本株の株価上昇が長期継続することを期待しています。

NYダウ、反落 2018/9/24

2018年9月24日(月)の米株式市場で、ダウ工業株30種平均(NYダウ)は前週末比 181ドル45セント(0.68%)安の 2万6,562ドル05セントで終わりました。
ナスダック総合株価指数は前週末比 6.29ポイント(0.079%)高の 7,993.25ポイントで終わりました。
NYダウは 4連騰後の反落で、ナスダックは小幅反発。

私が保有中の米国株の株価は、以下の通りです。

アマゾンドットコム(AMZN)は、始値 1,903.79 、高値 1,936.88 、安値 1,865.00 で、終値は前週末比 19.35ドル(1.01%)高の 1,934.36ドル。

アルファベット A(GOOGL)は、始値 1,159.41 、高値 1,185.19 、安値 1,151.50 で、終値は前週末比 7.44ドル(0.63%)高の 1,179.56ドル。

エヌビディア(NVDA)は、始値 262.20 、高値 265.84 、安値 258.68 で、終値は前週末比 2.25ドル(0.85%)高の 265.70ドル。

JDドットコム ADR(JD)は、始値 25.06 、高値 25.53 、安値 24.38 で、終値は前週末比 1.98ドル(7.47%)安の 24.51ドル。

25日の東京外国為替市場で、円相場は 1ドル=112円台後半の円安水準。
私は、長期的には円安になると思っていますが、目先、円高を期待しています。
でも、現在の円安傾向が続くようなら、どこかで米ドルを買い付けることになるでしょう。

西念鬼苦無を入手 2018/9/23

2018年9月23日(日)の午前1時頃、私はゲーム「信長の野望 201X」用の本アカウント(スマホ)で限定装備品「西念鬼苦無(さいねんおにくない)」を入手しました。
「三河の絆」イベントで 2万 pt を獲得したことによるもの。

「三河の絆」イベントでのポイント獲得については、副アカウント(myGAMECITY の PCブラウザ版)の方が先行していて、副アカでは 21日の夜に 2万 pt に到達してました。
9月23日の 12時半現在の獲得済ポイント数は、本アカが 20,365 pt、副アカが 22,850 pt です。

「三河の絆」イベントが終わる 9月26日の 13時59分までに、副アカでの獲得済ポイントは 28,000 pt くらいになりそうです。
本アカの方は、本編の攻略にも時間を割いているため、イベント終了までに 23,000 pt に届けば上出来でしょう。

本アカでの甲斐攻略は、22日に若神子城の攻略が完了しました。

私の「信長の野望 201X」でのプレイ状況について。

本アカでは、9月21日にプレイヤーランクが 40 になり、部隊に出雲阿国を入れることが出来るようになりました。
同日、装備品「小豆長光」は上限まで強化し、攻撃力 2,550 になりました。

突破師範や突破師範代の数が足りないため、限界突破でのレベル上げは停滞気味です。

2018年9月23日(日)の 12時半現在、本アカの一軍は以下の通り。

  • 朝倉宗滴(武芸者3、LV63)
  • 前田利益(武芸者3、LV60)
  • 竹中半兵衛(戦術家4、LV74)
  • 雑賀孫一(射撃手4、LV70)
  • 出雲阿国(軍楽士3、LV67)

現時点での本アカの育成部隊は以下の通り。

  • 井伊直政・100信(武芸者2、LV43)
  • 直江兼続(武芸者2、LV31)
  • 真田幸隆(軍師2、LV32)
  • 猿飛佐助(射撃手3、LV54)
  • 木下秀長(衛生士2、LV43)

現時点での副アカでの一軍のメンバーは、以下の通りです。

  • 武田信繫(武芸者3、LV54)
  • 名古屋山三郎(武芸者3、LV60)
  • 岐秀元伯(軍師3、LV60)
  • 雑賀孫一(射撃手3、LV66)
  • 出雲阿国(軍楽士3、LV60)

本アカの育成部隊に真田幸隆を入れました。
コスト不足のため、早川殿を外し、木下秀長を入れてあります。

他に、土持親成(武芸者2、LV31)、星2 の真柄直隆(武芸者、LV8)、武田信廉(戦術家、LV19)を育成中。

甲斐の攻略終了の前に、井伊直政(100信)を一軍でも使えるレベルにまで育成予定です。

NYダウ、連日で史上最高値を更新 2018/9/21

2018年9月21日(金)の米株式市場で、ダウ工業株30種平均(NYダウ)は前日比 86ドル52セント(0.32%)高の 2万6,743ドル50セントで終わりました。
ナスダック総合株価指数は前日比 41.28ポイント(0.51%)安の 7,986.96ポイントで終わりました。
NYダウは 4連騰、ナスダックは反落です。

NYダウは、前日に続いての史上最高値更新で、取引時間中の高値は 26,769.16ドルでした。

私が保有中の米国株の株価は、以下の通りです。

アマゾンドットコム(AMZN)は、始値 1,954.22 、高値 1,957.31 、安値 1,910.50 で、終値は前日比 29.29ドル(1.51%)安の 1,915.01ドル。

アルファベット A(GOOGL)は、始値 1,194.92 、高値 1,196.58 、安値 1,172.06 で、終値は前日比 19.45ドル(1.63%)安の 1,172.12ドル。

エヌビディア(NVDA)は、始値 266.76 、高値 268.60 、安値 262.11 で、終値は前日比 2.83ドル(1.06%)安の 263.45ドル。

JDドットコム ADR(JD)は、始値 27.31 、高値 27.35 、安値 26.25 で、終値は前日比 0.44ドル(1.63%)安の 26.49ドル。

アマゾンの株価は、このところ元気がありません。
次の四半期決算発表待ちか?

竹中半兵衛の育成 2018/9/21

2018年9月21日(金)の午前1時頃、私は「信長の野望 201X」で竹中半兵衛の性能を少し向上させました。
具体的には、星3 の「臼杵鑑続(うすき あきつぐ)」の持つ特性「迅速果断・参」を竹中半兵衛に継承させました。

継承を行ったことにより、臼杵は私の手持ちから失われました。
臼杵の固有スキル「士魂商才の技」(前列の味方の与ダメージを 80%増加)は便利で、手放したくない気持ちもあったのですが、今回は竹中半兵衛の性能向上を優先しました。

承継を実施した時点で、竹中半兵衛には現代兵器「トーガーG6」を装備させていました。
トーガーG6 の改造上限は 3 で、「威力UP」を 2回、「装填速度UP」を 1回、実施済の状態。
今回の承継後に少しプレイしてみたところ、装填速度UP を実感できました。

ただ、「トーガーG6」の火力で強敵に対抗するのは難しいです。
より強力な兵器「パニッシャーX25」を使いたいところですが、無改造のパニッシャーX25 を竹中半兵衛に装備させてプレイしてみたところ、ターン数が 7 のステージで戦闘終了までに装填が間に合いませんでした。

もう 1個、迅速果断系の特性を竹中半兵衛に付けたいところです。

開眼修行により装填速度UP でき、フル開眼で 30%UP らしいですが、フル開眼には多くの時間がかかりそうです。

2018年9月21日の 12時半現在の、私の「信長の野望 201X」でのプレイ状況について。
本アカウント(スマホ)では、9月20日に信濃の攻略を終え、甲斐の攻略を開始しました。
副アカウント(myGAMECITY の PCブラウザ版)の方は、本編の攻略は保留しており、大和の多聞山城は未着手のままです。

「三河の絆」イベントでのポイント獲得については、副アカの方が先行しています。
現時点での獲得済ポイント数は、本アカが 17,105 pt、副アカが 18,796 pt です。

昨日(9月20日)のメンテナンス後、「戦国無双4」コラボイベント復刻開催が始まり、私は本アカと副アカの両方で初級(推奨LV 10)と中級(推奨LV 30)を各一度、クリアしました。
でも、「三河の絆」イベントでのポイント獲得を優先するため、当面、戦国無双の方は手を出さないことにしました。

2018年9月21日(金)の 12時半現在、本アカの一軍は以下の通り。

  • 朝倉宗滴(武芸者3、LV62)
  • 前田利益(武芸者3、LV60)
  • 竹中半兵衛(戦術家4、LV73)
  • 雑賀孫一(射撃手4、LV70)
  • 羽柴ねね(衛生士2、LV44)

現時点での本アカの育成部隊は以下の通り。

  • 井伊直政・100信(武芸者2、LV30)
  • 直江兼続(武芸者2、LV30)
  • 猿飛佐助(射撃手3、LV51)
  • 早川殿(衛生士2、LV40)

現時点での副アカでの一軍のメンバーは、以下の通りです。

  • 武田信繫(武芸者3、LV54)
  • 名古屋山三郎(武芸者3、LV58)
  • 岐秀元伯(軍師3、LV57)
  • 雑賀孫一(射撃手3、LV65)
  • 出雲阿国(軍楽士3、LV57)

本アカの育成部隊から臼杵鑑続が抜け、戦術家が欠員になっています。