イオン北海道の株主優待と配当金

イオン北海道株式会社は、イオングループの企業で、北海道地区のイオン及び「まいばすけっと」(小型食品スーパー)を展開。東証1部上場企業です(証券コード: 7512)。
事業年度は毎年、3月1日から翌年2月末日まで。

2017年(平成29年)2月期の年間配当金額は 1株あたり 10円(期末配当 10円)。
2017年4月12日現在、2018年(平成30年)2月期の年間配当金額(会社予想)は 1株あたり 10円(期末配当 10円)です。

スポンサーリンク

イオン北海道の 2017年7月19日の株価(終値)は 613円ですので、2018年2月期の配当(予想)に対する利回りは約 1.631%(小数点第4位切り捨て)になります。

2017年7月19日の終値を基に計算すると、単独PER(会社予想)15.40倍、単独PBR(実績)1.72倍。

イオン北海道は株主優待制度を実施しており、毎年 2月末日現在の株主名簿に記録された 1単元(100株)以上の株式を保有の株主に対し、保有株数に応じて「株主様ご優待券」が贈呈されます。

100株以上 1000株未満: 100円券 25枚
1000株以上 2000株未満: 100円券 50枚
2000株以上: 100円券 100枚

この「株主様ご優待券」は日本全国のイオン、マックスバリュ、ザ・ビッグなどの直営店舗で、1回の買い上げ金額が 1000円(税込)以上の場合、1000円毎に 1枚を利用できます。
ただし、一部の店舗や売り場で利用できない場合があり、利用対象外の商品もあります。

また、5単元(500株)以上を保有する個人の株主に対して、有効期限 1年の「株主さまカード」が発行され、このカードの提示によってイオンラウンジを利用できます。

以下、2018年(平成30年)2月期の年間配当金額(会社予想)と年間の株主優待品の価値を合わせた実質配当利回りを、2017年7月19日の株価(終値)を用いて算出してみます。

保有株数が 100株の場合、配当金額(1000円)と株主優待品の価値(2500円)を合わせた実質配当利回りは、約 5.710%(小数点第4位切り上げ)になります。

筆者は、既に 1株 607円でイオン北海道 100株を購入済で、買い増す気はありませんが、仮に筆者がイオン北海道の株を保有していなかったとすれば、確実に投資対象の候補とします。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です