2018年(平成)3月25日(日)は、子供たちのために本を何冊か買いました。
午前中、家族で買い物に出かけ、書店で参考書や問題集を購入。
外食と食料品購入の後で帰宅し、ネット書店でも参考書や問題集を注文しました。
スポンサーリンク
この日、長男(中学生)には英語と国語の参考書・問題集を買いました。
次男(小学生)には、英語・国語・算数の参考書・問題集の他に、伝記 3冊を買いました。
子供の現時点での学力レベルに応じて本を選んだつもりですが、今回の私の選択が適切だったかどうか、自信はありません。
子供の将来のため、なるべく多くの財産を遺したいと考えていますが、それ以上に、子供が自力で稼げるよう、教育に投資していきたいと思っています。
また、この日、私自身のために、外出先の書店で星新一「気まぐれロボット」(角川文庫)を購入し、ネットで FX(外国為替証拠金取引)についての本を注文しました。
ここ数年、硬めの本をあまり読んでいなかったのですが、今後は硬めの本を読む時間を増やそうと思っています。
スポンサーリンク