学究社の株主優待と配当金

株式会社学究社は、東京都城西・多摩地区を中心に展開する予備校「ena」(エナ)を運営する企業で、東証1部上場(証券コード: 9769)。
事業年度は毎年、4月1日から翌年3月末日まで。

2017年(平成29年)3月期の年間配当金額は 1株あたり 60円(中間配当なし、期末配当 60円)。

2017年5月12日現在、2018年(平成30年)3月期の年間配当金額(会社予想)は 1株あたり 60円(中間配当なし、期末配当 60円)です。

学究社の 2017年7月14日の株価(終値)は 1599円ですので、2018年3月期の配当(予想)に対する利回りは約 3.752%(小数点第4位切り捨て)になります。

2017年7月14日の終値を基に計算すると、連結PER(会社予想)15.29倍、連結PBR(実績)6.15倍。
配当性向は、2017年3月期が 65.7%で、2018年3月期の予想値が 57.4%となっています。

学究社は株主優待制度を実施しており、毎年 3月末日現在の株主名簿に記録された 1単元(100株)以上の株式を保有の株主に対し、クオカード 1000円分が贈呈されます。

以下、2018年(平成30年)3月期の年間配当金額(会社予想)と年間の株主優待品の価値を合わせた実質配当利回りを、2017年7月14日の株価(終値)を用いて算出してみます。

保有株数が 100株の場合、普通配当金額(6000円)と株主優待品の価値(1000円)を合わせた実質配当利回りは、約 4.378%(小数点第4位切り上げ)になります。

本稿執筆時点で筆者は、株主優待狙いでの買いの基準を、原則として実質配当利回り 4%以上としています。
学究社については、投資対象として有望と考えています。