グッドコムアセットの株主優待と配当金

株式会社グッドコムアセットは、東京23区の投資用ワンルームマンションを販売する企業で、東証2部上場(証券コード: 3475)。
事業年度は毎年、11月1日から翌年10月末日まで。

2016年(平成28年)10月期の年間配当金額は 1株あたり 20円(期末配当 20円)です。

スポンサーリンク

なお、グッドコムアセットは、2017年4月30日(日)を基準日として、普通株式 1株を 2株に分割。2017年3月9日に公表した 1株当たりの期末配当予想 30円を 15円に修正しました。
2017年7月11日には、2017年9月30日(土)を基準日として普通株式 1株を 2株に分割することを発表。1株当たりの期末配当予想は 15円から 7.5円に修正となりました。

グッドコムアセットは、株主優待制度の導入を 2017年7月11日に発表。今後、毎年 10月末日の株主名簿に記録された 1単元(100株)以上の株式を保有の株主に対し、2000円分のクオカードが贈呈されます。

グッドコムアセットの 2017年7月13日の株価(終値)は 1502円ですので、2018年10月期の配当(予想)に対する利回りは約 0.999%(小数点第4位切り上げ)になります。

2017年7月13日の終値を基に計算すると、連結PER(会社予想)7.40倍、連結PBR(実績)1.56倍。

保有株数が 100株の場合、年間の株主優待品の価値(2000円)を含めた実質配当利回りは、約 2.330%(小数点第4位切り捨て)になります。

2017年9月30日基準の株式分割を考慮し、2017年7月13日の終値の半値 751円で 100株を入手できるものと仮定すると、年間の株主優待品の価値(2000円)を含めた実質配当利回りは、約 3.662%(小数点第4位切り上げ)になります。

本稿執筆時点で筆者は、株主優待狙いでの買いの基準を、原則として実質配当利回り 4%以上としています。
でも、近年の企業業績を考えると、実質配当利回りが 3%台ならば買っておくのもありでしょう。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です