ジェフグルメカードをもらえる株主優待銘柄

ジェフグルメカードは、日本全国の約35000店舗で使える全国共通お食事券で、お釣りが出るのが特長。
500円台の食事代をジェフグルメカード 2枚で支払うと、400円余りのお釣りを受け取れます。

吉野家の株主優待券(300円券)と併用して釣り銭を受け取ることも出来ます。
ただ、ケンタッキーフライドチキン(KFC)では、株主優待券とジェフグルメカードの併用は出来ません。

スポンサーリンク

なお、Tポイント加盟の飲食店(ガスト等)で飲食代をジェフグルメカードで支払う場合、Tポイントカードを提示すれば Tポイントを貰えます。

ジェフグルメカードを入手するには、金券ショップで買うか、クラブオフなどでクレジットカード払いで買うのが一般的ですが、株主優待で入手する方法もあります。

2017年7月23日現在、株主優待でジェフグルメカードを貰える銘柄について、以下に簡単にまとめてみました。
なお、株価は 2017年7月21日の終値で、配当金の額は次期の 1株あたり配当金の会社予想値です。

優待情報 1単元の株数 株価 配当金
3252
日本商業開発

権利確定日: 3月末日、9月末日

保有株数 300株以上 700株未満: 3000円分(年間6000円分)
保有株数 700株以上: 6000円分(年間1万2000円分)

100 1,698 55円
3153
八洲電機

権利確定日: 9月末日

保有株数 100株以上 200株未満: 500円分
保有株数 200株以上: 3000円分

100 964 16円
6823
リオン

権利確定日: 3月末日

保有株数 100株以上 500株未満: 500円分
保有株数 500株以上 1000株未満: 1500円分
保有株数 1000株以上 5000株未満: 3000円分
保有株数 5000株以上 1万株未満: 5000円分
保有株数 1万株以上: 1万円分

100 1,767 30円
9369
キユーソー流通システム

権利確定日: 11月末日

保有株数 100株以上 500株未満: 1000円分
保有株数 500株以上 1000株未満: 3000円分
保有株数 1000株以上: 5000円分

100 2,772 40円
5982
マルゼン

権利確定日: 2月末日、8月末日

保有株数 1000株以上 1万株未満: 3000円分(年間 6000円分)
保有株数 1万株以上: 5000円分(年間 1万円分)

1,000 1,621 22円
4465
ニイタカ

権利確定日: 5月末日

保有株数 100株以上 1000株未満: 500円分
保有株数 1000株以上: 日本旅行ギフト旅行券 5000円分

100 1,775 24円
3392
デリカフーズ

権利確定日: 9月末日

保有株数 100株以上 500株未満: 1500円分
保有株数 500株以上 1000株未満: 3000円分
保有株数 1000株以上: 6000円分

100 1,665 16円
6086
シンプロメンテ

権利確定日: 2月末日

注:下記優待は前回実績
保有株数 100株以上 300株未満: 1000円分
保有株数 300株以上: 3000円分

100 4,680 35円
3326
ランシステム

権利確定日: 6月末日

保有株数 100株以上 300株未満: 1000円分
保有株数 300株以上 500株未満: 2000円分
保有株数 500株以上: 3000円分

100 896 0円

上記の銘柄の中では、日本商業開発だけが、配当利回りと優待利回りを合わせた実質配当利回りが 4%以上でした(2017年7月21日の終値を使用)。
購入を検討する価値ありの銘柄と思います。

他の銘柄は、本稿執筆時点の株価では優待目的で買うには高すぎます。
でも、銘柄によっては売買差益狙いで買うのもありでしょう。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です