2017年9月16日(土)、株式会社すかいらーくから筆者宛に、株式関係書類が郵送されてきました。
封筒に入っていたのは、「株主通信」と題する小冊子の他に、A4サイズの三つ折りの紙2枚、封筒に折らずに入る紙 2枚、小封筒 1個。
三つ折りの紙2枚のタイトルは以下の通り。
- 第7期中間「株主様ご優待券」送付のご案内
- 第7期中間配当に関するお知らせ
折らずに入っていた紙 2枚のうちの一つは「配当計算書」で、もう一つは「配当金のお受け取り方法について」と書かれてました。
小封筒に入っていたのは、1枚で 500円の値引きに利用できる「株主様ご優待券」が 6枚。
有効期限は 2018年9月30日です。
なお、筆者は、すかいらーくの株を NISA口座預かりで 100株だけ保有しており、配当金は源泉徴収されずに証券会社に支払われます。
9月14日頃に SBI証券会社のサイトで入出金明細を確認したところ、すかいらーくの株式配当金(NISA:非課税) 1600円が 2017年9月19日付けで入金されることが表示されてました。
すかいらーくの 2017年(平成29年)12月期の 1株当たり期末配当金については、2017年8月9日現在、予定金額が 24円となっており、年間の 1株当たり配当金(予定)は 40円。
すかいらーくの 2017年9月15日(金)の終値は 1619円ですので、配当利回りは約2.471%(小数点第4位切り上げ)になります。
保有株式数が 100株の場合、年間に 6000円分の株主優待券を貰えるので、配当と優待の価値を合わせた実質利回りは約6.177%(小数点第4位切り上げ)になります。
現在、筆者の証券口座の現金残高は 58万8千円台で、現金と株式を合わせた保有資産評価額は 309万7千円台。
すかいらーくの株を最大 300株まで買い増すことも考えていますが、実行するかどうかは分かりません。