2018年3月14日(水)の夜、私の今後の外国株購入について検討を行いました。
3月14日現在、私が保有している米国株(ADR を含む)は、下記の 4銘柄。
- アマゾンドットコム(AMZN) 1株
- アルファベット A(GOOGL) 1株
- エヌビディア(NVDA) 5株
- JDドットコム ADR(JD) 20株
スポンサーリンク
上記のうち、AMZN、GOOGL、NVDA の 3銘柄は米国企業で、JD は中国企業です。
現時点ではハイテク分野で米国企業が強いですが、今後、中国企業がハイテク分野で勢力を伸ばしていく可能性があります。
今のところ、私が保有する外国株は米国企業の株が多いですが、もう少し中国企業の割合を増やしたいと考えています。
現時点で興味のある銘柄は、アリババ・グループ・ホールディング(BABA)です。
アリババは、中国に本社のある IT系の持ち株会社で、時価総額でアジア最大の企業。
本稿執筆時点で株価は 190米ドル近辺となっており、短期間で株価が 2倍になる可能性は低そうですが、アリババがアマゾンドットコム以上の勝ち組企業になる可能性もあり得ます。
Google のライバル企業であるバイドゥ(BIDU)の株も少し買っておきたいです。
香港証券取引所上場の Tencent(テンセント)にも興味がありますが、現時点で企業内容はほとんど知りません。
AMZN、GOOGL、NVDA の 3銘柄の株を買い増したい気持ちもありますが、買い増しの時期、BABA と BIDU の株を購入した後になります。
スポンサーリンク