保有株式の記録 2019年5月末

2019年5月末の時点で私が 1単元以上保有している日本株について、株価の記録を行いました。株価は月内最終取引日(5月31日)の終値です。

以下、「現物/特定預り」で保有している株について、証券コード、社名、保有株数、取得単価、株価を挙げていきます。

コード 社名 保有株数 取得単価 株価
3167 TOKAI HD 100 869 885
5411 JFE 100 2,737 1,508
7751 キヤノン 100 4,250 3,065
7873 アーク 300 127 101
8198 MV東海 100 1,674 1,944
8267 イオン 100 1,767 1,877.5
スポンサーリンク

以下、「現物/NISA預り」で保有している株について、証券コード、社名、保有株数、取得単価、株価を挙げていきます。

コード 社名 保有株数 取得単価 株価
1717 明豊ファシリティワークス 100 351 451
3197 すかいらーく 300 1,604 1,918
3242 アーバネット 100 444 356
3467 アグレ都市デザイン 200 665 459
3546 アレンザHD 100 790 848
7201 日産自 100 1,090 734.6
7512 イオン北海 100 607 710
7751 キヤノン 100 2,865 3,065
8171 MV中部 100 1,241 1,145
8287 MV西日本 100 1,660 1,737
8591 オリックス 100 1,750 1,535
8616 東海東京 100 624 334
9831 ヤマダ電機 100 560 508

私は、2019年5月には、日本株の売買を行いませんでした。

5月には配当の入金が 3件ありました。
5月24日付けで、マックスバリュ西日本 100株分(NISA)が 3,800円。
5月27日付けで、アレンザホールディングス 100株分(NISA)が 1,300円。
6月3日付けで、オリックス 100株分(NISA)が 4,600円。

私の証券口座の円建ての現金残高は 11万3千円台から 12万3千円台に変わりました。

円建ての保有資産評価額(単元未満株の分を含む)は、前月末の 301万円台から 10万円余り減り、291万円台になりました。

見直しの結果、売却を急ぐ必要のある銘柄は見当たらず、保有中の銘柄の全てを保有継続することにしました。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です