エヌビディアを 5株買い 2018/2/14

2018年2月14日(日本時間で 15日)、 エヌビディア(NVDA)を 5株買いました。

この日の取引開始前に指値 230ドルで買い注文を出しておいたのですが、約定しそうにないと判断し、指値を 237ドル50セントに変更したところ、約定しました。

スポンサーリンク

今回の取引きの結果、私が保有する外国株は、アマゾンドットコム(AMZN) 1株、アルファベット A(GOOGL) 1株、エヌビディア(NVDA) 5株になりました。

NVDA の現在の株価は割高だと感じていますが、今後の成長に期待して、リスク覚悟で買いました。

3銘柄とも、長期保有前提での投資のため、NISA預かりにしました。

現在、NISA の制度での投資可能期間は 2023年までとされています。
今年(2018年)の NISA での購入分は、非課税期間の最後の 5年目が 2022年なので、保有銘柄を 2023年の非課税投資枠に移す(ロールオーバーする)ことによって、2027年まで非課税で保有することができます。

AMZN と GOOGL は無配株ですし、NVDA は配当利回りが低いので、配当の麺では NISA預かりにするメリットはありません。
けれど、NISA口座から課税口座(特定口座または一般口座)に移す際、その時点の株価が取得単価となるため、移管の時点で購入時よりも値上がりしていれば得になります。

私が特に買いたいと思っていた 3銘柄を入手し、現時点で入手を急ぎたい銘柄はないので、外国株の購入は一段落です。
次に私が買いたいのは配当利回りの高い銘柄で、今のところ、Westpac Banking Corp(WBK)の ADR に注目しています。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です