2018年4月20日(金)のニューヨーク市場で米長期金利が上昇し、指標の 10年物国債の利回りが 2.96%で取引を終えました。
2.96%は、今年(2018年)2月に付けた 2.95%を上回り、2014年1月に付けた 2.97%に迫ります。
米長期金利の上昇を受け、米株式市場は軟調。
特に、アップル(AAPL)は前日に続いて売られ、終値は前日比 7ドル08セント(4.19%)安の 165ドル72セントでした。
同日の米株式市場で、ダウ工業株30種平均(NYダウ)は 3日連続で下落。
終値は、前日比 201ドル95セント(0.82%)安の 2万4,462ドル94セント。
ナスダック総合株価指数は前日比 91.93ポイント(1.27%)安の 7,146.13 で終わりました。
私が保有中の米国株の株価は、以下の通りです。
アマゾンドットコム(AMZN)は、始値 1,561.20 、高値 1,561.20 、安値 1,516.09 で、終値は前日比 29.42ドル(1.89%)安の 1,527.49ドル。
アルファベット A(GOOGL)は、始値 1,084.27 、高値 1,094.75 、安値 1,072.10 で、終値は前日比 12.13ドル(1.11%)安の 1,077.32ドル。
エヌビデイア(NVDA)は、始値 228.69 、高値 232.10 、安値 227.45 で、終値は前日比 0.33ドル(0.14%)安の 228.71ドル。
JDドットコム ADR(JD)は、始値 37.34 、高値 37.49 、安値 36.50 で、終値は前日比 1.46ドル(3.75%)安の 37.44ドル。
個人的には、オーストラリアのウエストパック銀行(Westpac Banking Corp)の ADR が気になっています。
ウエストパック銀行(WBK)の 4月20日の終値は前日比 17セント安の 21.94ドルで、配当利回り 6.54%です。
WBK の過去の株価を見ると、過去 5年で 22ドル近辺は安値圏にあります。
ただ、2009年1月23日の取引時間中の安値が 9ドル07セントで、2009年1月30日の終値が 9ドル70セントだったことを思うと、この先、株価が 10ドル台を割り込むことがないとも限りません。
2018年8月末までに 20ドルを割り込むようなら、WBK を 50株ほど打診買いするかもしれません。