筆者の今月(2017年7月)の投資方針は、先回りです。
基本的に、権利確定日が半年ほど先の銘柄ばかりを買うことにしています。
スポンサーリンク
権利確定日が来年の 1月以降に設定されている銘柄として、筆者がすぐに連想するのは、権利確定月が 2月末に設定されているイオン系の会社です。
イオン系のスーパーを運営する企業の多くは、毎年 2月末日現在の株主名簿に記録された 1単元(100株)以上の株式を保有の株主に対し、保有株数に応じて「株主様ご優待券」を贈呈しています。
筆者の家庭ではイオンやマックスバリュで食料品を購入することが多いため、イオン系の「株主様ご優待券」は役に立ちます。
本稿執筆時点では、イオン系の企業の中に、配当金と株主優待の価値を合わせた実質配当利回りが 5%以上の銘柄が複数あります。
底値での買いを狙わず、今月のうちに確実に買う方針。
なお、今年(2017年)の NISA の投資枠が埋まってきたら、売買の価格差で儲ける狙いでの投資行動を再開しようと思っています。
スポンサーリンク