2018年(平成30年)2月13日(火)の午後、私は法人税の申告作業を行いました。
私が代表者になっている法人は、一人会社で、会計年度は 1月1日から 12月31日まで。
法人税申告に必要な書類の大部分は、2月初旬に「フリーウェイ税務」というフリーの税務申告ソフトで作成済です。
スポンサーリンク
昨年同様、eTax と eLTax を使うので、内容に問題がなければ、ファイルに電子署名して提出するだけで申告終了です。
国税庁への確定申告は、問題なく終わりました。
赤字なので、法人税を納める必要はありません。
法人県民税と法人市民税については、赤字でも均等割の分を納める必要があります。
法人地方税(均等割)の申告書類作成についは、未着手でした。
前年同様、「フリーウェイ税務」を使うつもりだったのですが、法人番号の部分を入力できず、使用を断念。
今回は eLTAX のサイトで公開されている「PCdesk」というソフトで作業しました。
先に法人県民税の申告作業を行い、次に法人市民税の作業を実施。
次に「法人県民税の納付情報発行依頼」を行い、その後、ポータルセンタから送信される納付情報を印刷し、この日の作業を終えました。
明日(2月14日)、ゆうちょ銀行の ATM で法人県民税 2万1000円を納付予定です。
法人市民税については、今年も eLTax で納付情報発行依頼できないので、明日、金融機関で納付するつもりです。
スポンサーリンク