TLCポイントは、TOKAIグループのポイント交換サービスである「TLC会員サービス」のポイントです。
TOKAIグループが提供するサービス(ガス、宅配水、インターネット、格安モバイル、ケーブルテレビ、ホームセキュリティなど)の毎月の利用金額(入金額)200円につき、1TLCポイントが貯まります。
また、TOKAIホールディングス(3167)の株を 1単元(100株)以上保有している場合、株主優待で TLCポイントを受け取ることもできます。
貯まった TLCポイントは、1TLCポイント=1円のレートで、LPガス、宅配水、セキュリティの支払いに充当できますし、WAONポイントなどに交換することもできます。
ただし、TOKAIグループがサービスを提供しているのは静岡県と愛知県及び関東が中心で、これらの地域以外に居住している人が利用できるサービスは限られています。
筆者は、TLC会員に登録するため、格安モバイルサービス「LIBMO(リブモ)」を利用することを考えています。
2017年10月8日現在、LIBMO には、最大通信速度200Kbps の「ライトプラン」の他に、データ容量別に「3GBプラン」「6Gプラン」「10GBプラン」の 3種の料金プランが用意されています。
月額利用料(税別)は、ライトプランが 480円、3GBプランが 880円、6GBプランが 1,480円、10GBプランが 2,280円です。
筆者は屋外でインターネットを利用することが少ないので、おそらく、ライトプランか 3GBプランを選ぶことになります。
TOKAIホールディングスの株主優待で貰うことが出来る TLCポイントは、保有株数 100株~299株ならば年に 2000ポイント、保有株数 300株~4999株ならば年に 4000ポイント、保有株数 5000株以上ならば年に 8000ポイント。
優待利回りを最大にするには 100株だけ保有すればよいのですが、株価によっては 300株まで保有することも考えられます。